王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
03/07のツイートまとめ
- toriyamazine
だから、社会全体で意味を共通化できる、という前提で論旨が組まれるんだよね。ユダヤ人やアメリカンインディアンの末路を知っていれば「そりゃ共通化できるだろうが、日本じゃ逆だったんだよ」としか思わないが。 https://t.co/7NYa72Y59P
03-07 22:16RT @riot_stone: 男性に媚びてる!!みたいなのが毎回問題にされてるけど、女性モデルを使った女性向け広告の女性への媚び方も大概ですしねぇ、「主体性ある風」の写り方のテンプレートみたいなのに嵌めた感じの。私は媚びに関しては「いや広告ってそういうもんだから!」と思う…
03-07 22:13RT @abigail9801: @toriyamazine @mentallillness @skryta 一方、人間の神経活動を模倣した「機械学習」を装備した人工知能は、「思考する」事が出来るかどうかは分かりませんが「過去に積み上げた経験を用いて判断をする」事ができます。…
03-07 21:45RT @abigail9801: @toriyamazine @mentallillness @skryta 「思考する」事との相違は、選択する方法にあります。このやり方(相手に選択肢を出させてからサイコロを振って選ぶ)は、論理の積み上げがないので、いつ何時間違うかは本人に…
03-07 21:45RT @abigail9801: @toriyamazine @mentallillness @skryta 思考はしていません。人工無能と同じやり方です。センテンスを記憶して、相手が「OK」に当たるワードを返す選択肢が出るまでトライアルするんです。
03-07 21:31RT @abigail9801: @mentallillness @toriyamazine @skryta 「どんなに知能が高くても、これは知能の<質>の問題、ある特定のパズルを解く能力が欠落していると言う問題なので、補完はできない」できないのだが、つまりは他人が出すヒン…
03-07 21:21RT @abigail9801: @mentallillness @toriyamazine @skryta そもそも「量化の能力なしで、いままでどうやって生きてきたのか」と思ったのだが、何のことはない。日常的な仕事では、他人が結果を見てヒントを投げてくれる。その中から、二…
03-07 21:20RT @abigail9801: @mentallillness @toriyamazine @skryta 本人も出た結果が間違っている事には気づく。しかし、そこでプログラムを直すやり方を見ていると「選択肢を減らしていって、二択が通用する局面を探す」・・・つまり、偶然…
03-07 21:20RT @abigail9801: @mentallillness @toriyamazine @skryta 私は、本人に悪気がないのに、全くあてずっぽうにしかフィルター系のプログラムが組めない人間と仕事した事がある。フィルターは量化よりも単純(議論領域のような抽象的なものを…
03-07 21:20RT @abigail9801: @mentallillness @toriyamazine @skryta SFでは少なくとも何種類かそういうのが登場してるなあ…。いわゆる「セントラル・コンピューター」(アーサー・C・クラーク)統計処理マシンを徹底した「ビテ・スタット・…
03-07 21:20
悪魔が「そろそろ作らないと忘れちゃうよ?」と囁くのでサーロインステーキ。肉は問題なく焼けたが、バター醤油ソースは失敗。塩だけで十分美味くて助かった。 https://t.co/LioHWxVVQ0
03-07 20:55RT @lister004: ←OoAに至っては、「クソガキオタクを叱る団体」を名乗っており、ジャッジする能力があると思い込んでる人間の典型だなあとは思います。
03-07 12:16RT @lister004: 規制推進左派やフェミ界隈は、オタク文化に対する嘘や憎悪に塗れているので、どう考えても良質な客層とは思えません。なので私は以前、適当に「なんで連中側を向いて活動する作家がいるんだ?」と書いたら、てつまとか新橋とかOoAまで昨日からやってきてます。…
03-07 12:16RT @skryta: アリストテレスの三段論法は①人の集合は死ぬものの集合に含まれる。②ソクラテスは人の集合に属する要素である。③よって、ソクラテスは死ぬものの集合に属する要素である。ということだから、集合と要素を区別して取り扱うことができない人は実は三段論法が使…
03-07 10:05RT @skryta: 文化人は名称の通り「私は文化が分かる」という自負があるのだ。大衆娯楽も文化だから、分からないわけがないと思っているのだ。彼らには試しに、「〇〇さんは文化人なのに文化のことがあまりよく分かっていないのですね」と言ってみたいのだ。
03-07 10:04RT @skryta: 父上は飲ん兵衛だからよく酒を貰うのだけど、「下戸が贈ってくる酒は不味い」と仰るのだ。下戸は酒の良し悪しが分からないから何ちゃら賞受賞とかそういうものを基準にしてプレゼントを選ぶらし。そういうものはだいたい不味いのだとか。ただ、不味い不味いと言いつつすべて…
03-07 10:04RT @mentallillness: @toriyamazine @skryta 統計マシンに駆逐されてしまえと思いました※故人の感想です
03-07 09:59RT @thedenkiya: @toriyamazine ー言で言ってナメてるんスよね、ヤツら。マンガ如きって。
03-07 09:59最近痛感したが、どんなに知能が高くても、形式論理、特に量化を知らないと、社会的規制の根拠に「公(多数)私(個人)」という二元論を持ってくるので、必ず論理破綻を起こすのだ。場合分けは全て(全称)かそうでないか(存在)にしないと正確性が損なわれるのだ。論理の基礎がなってないのだ。
03-07 08:36私は酒を飲まないので、酒に関するどんな嘘でも受容できるのだが、同様の理由でアニメやマンガに関してどんな嘘でも受容できる「文化人」が存在するのだ。彼らは創作物をほとんど見ないのだが、何故か自分達にはそれらの作品で使われる表現のレートをジャッジする能力があると盲信しているのだ。
03-07 08:15RT @takamikazuyuki: 紀元四世紀のブラジャーとショーツ。
03-07 03:28RT @skryta: 文系教養人はなぜか「ディズニーの二番煎じ作品を作れば世界的ヒット間違いなし」と言いたがるのだ。彼らは大衆文化やビジネスが絶望的に分かってないのだ。
03-07 02:57
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/3530-0a7361dc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)