王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
10/15のツイートまとめ
- toriyamazine
RT @saya_riyu: 術後7日目「SRSは魔法じゃないhttp://t.co/WZeatRLQbM
10-15 22:52「全ての人から愛されなければいけない」とか「世の中の役に立たなければいけない」という強迫観念を抱えていて、そこから明らかに外れている人間を容赦なく叩く人は、世の中に一定以上の割合で存在する。現実にはほとんどの人間が、99%以上の他人から認識すらされてもいないのにね。
10-15 22:48RT @akumatengoku: 世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立 - ASCII. jp http://t.co/zZhB8g3D4U
10-15 22:33RT @kuroitumi: 「この社会に存在するいずれかの団体の感情を害するものをすべて禁止するならば、じきにこの世からは芸術も、文化も、ユーモアも、風刺も失われてしまうだろう。風刺とは本来人の感情を害するものであり、芸術や政治論文の多くもその点では同じである。」――エリ…
10-15 22:32RT @gkjmnews: “日田市教委 県教組のミニ懇案内配布 百人規模処分へ - 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate” http://t.co/lpHhxUY3dl
10-15 22:31RT @fsntweet: J2勢の天皇杯決勝行きが決定...ベスト4はG大阪vs清水、千葉vs山形 - http://t.co/nG5Kdpb0Fo J1で2位につけるG大阪は、残留争い渦中の大宮と対戦。宇佐美貴史や遠藤保仁がベンチ外のため欠場となったが、後半に二川孝広、…
10-15 22:27……そもそも自分が書きたい作品を書けるだけの技術力なり情報量なりを揃える労力を費やした段階で、自己承認が可能になっているから。ただ、承認欲求が強い人が、「だからこそ、他人様に承認して欲しい」と思う気持ちも理解出来る。そこは価値観の違いかな?
10-15 21:24映画は撮りたいと思ったことが無いので制作の実体をあまり把握していない。好きな作品を書こうと思ったら、究極的には自分で小説を書いて自分でニヤニヤして他人様には見せないということになるし、個人的にそれはアリだと思う。他人が読まなければ意味が無いという意見には賛同できない。何故なら……
10-15 21:21RT @mdsch23: .@mdsch23 低予算映画が撮れるのは出演者がギャラが安くてもやりたいと思える作品や監督だからというのに支えられている。あと国や自治体の助成金ですね。そういうのがないと映画監督や俳優たちが作りたい映画が撮れないという現実はある。
10-15 21:19RT @mdsch23: .@mdsch23 制作費が1億円に届かない企画、2時間ドラマ以下の予算で作られている映画だと上映規模も普通は小さくなる。また時間をかけて映画祭や地方のミニシアターを回っていく。こういう作品は監督がやりたくて作った作品が多い。
10-15 21:18
RT @mdsch23: .@mdsch23 企画難航したのにキャスティングがいいからと話題性があるとされて上映規模が倍増して制作費以上の広告予算が付いた話も。
10-15 21:18RT @mdsch23: .@mdsch23 三池監督のような多作作家は日本だと珍しい。映画はまず脚本ありきですが、逆を言えばその本に金出して回収出来るかという投資の話になる。あとキャスティングも制作サイドの意向もあるので多くは当たっている監督に当たっている俳優の組み合わせが多…
10-15 21:18RT @shitb: 朝は散歩 http://t.co/fAzjzPfEHO
10-15 13:44RT @KEUMAYA: 自分は盗まれるのは無かったが、日本から荷物送るとビックリするぐらい箱がボロボロになる。こんな感じに。 中国からの引っ越しでとんだ目にあった - 柿の種中毒治療日記 http://t.co/aW78WUuIR7
10-15 13:43疑問が残ったアギーレの選手起用|コラム|サッカー|スポーツナビ http://t.co/LUPYfTB1xn メンバーを固定すると「フレッシュな選手を使わない」と批判され、メンバーを固定しないと「コンビネーションが安定しない」と批判される代表監督のお仕事は大変だなあ(棒)
10-15 13:34……あまり意味の無いイベントシーンを適当に書いて水増しをしている内に心が折れて、「短い作品の方が良い」と言い出して終わる。こうなるのは、企画段階で設定量を揃えておかない事が原因だが、ここから先はトートロジーになるから言わない。大切なのは、話が書ける書けないじゃないって事だよ。
10-15 06:06……1M前後の文章量を要求されるが、これはラノベだったら3~4冊文の分量。漫画の単行本なら6~8冊、30分アニメだったら9話から10話ぐらいの「設定」が事前、もしくは執筆中に要求される。ほとんどの作家&シナリオライターは、この設定量が書けないので……
10-15 05:59シナリオライターについて - Togetterまとめ http://t.co/ZVcaPWbixI @togetter_jpさんから ゲームのシナリオライターが足りない理由は比較的単純で、長文を継続的にかける人がほとんどいないから。たとえばフルプライスのエロゲーだと……
10-15 05:56RT @fujik5963: シナリオライターについて - Togetterまとめ http://t.co/hqBw33Sts5 @togetter_jpさんから 一方通行な小説に較べ、多分岐・テンポ維持・表示縛り(一行には○○字分だけ)という部分でかなりのスキルがいると聞いた…
10-15 05:54万戈イム-一ノ十は何度聞いても名曲だのお。 https://t.co/IOKuPCIDLR
10-15 05:43↓これは圧倒的に正しい。駄目な上司は部下に質問されないと会社やプロジェクトの状況を話さない。まともな上司なら、部下に自分から話しかけていって情報の共有を行う。黙っている方が有利なのは敵対グループとの交渉時であって、味方に同じ事をやったら部下から足下を見られるようになる。
10-15 05:03RT @cynanyc: よく若い社員にホウレンソウを叩き込む上司がいるけど、本当にデキる上司って、自分から部下へ降りていくよね。「おっ、面白そうなこと考えてるじゃないか」とか「どうした暗い顔して。茶でも飲みいくか?」とか。上司に求められる能力って、本当はそっちだと思う。
10-15 04:59RT @IINAlab: "緊急事態! Dropboxでファイルが消される!" あー。 http://t.co/aj52AXysRG
10-15 04:59RT @yakkun99: 昨日のサッカーの結果見る。このネイマールって国は強いですね
10-15 04:05フォロワー名言コンテスト【最優秀賞】販促番組なので打ち切りは常道。 ~@45Bears~【優秀賞】↓そして忘れ去られる「平成」おぢさん。 ~@thedenkiya~【佳作】あかん。仮眠しよう。 ~…http://t.co/F6m2oYcvNL分からぬ(棒)
10-15 04:04(7)で、最後に今までの私の経験からいうと、主語を同じ単語に固定しがちな人、主語省略を多用する人は、主語の言い換えや変化が苦手なので、無理に使うと文章のリズムを崩すから、幼稚だと馬鹿にされても自分の文体を維持した方が作品を書き上げることができるのでそうした方が良い。
10-15 02:33(6)簡単に言うと、主語が同一で特定の単語は特定の事象のみを指し示していた方が、文章は読みやすいのだ。逆に、読みやすいし書きやすいから、幼児が文章を書くと「僕は~」「僕は~」になるとも言える。ただ、長編小説の場合は、そういうのは幼稚に見えるので避けましょう、という話になるわけだ。
10-15 02:29(5)……〝僕は走り出した。足の裏が地面を力強く蹴った。身体が宙に浮いた〟とでもすれば、主語が連続することが無いので、主語省略を多用しなくても幼稚に見えない。この辺が文章技術の優劣を決める基本テクニックの1つだが、これはあくまでも長編小説の話で雑誌では評価基準が違う。
10-15 02:26(4)……「僕は」という主語を連続して使用しているので幼稚だ。そこで、〝僕は走り出した。地面を力強く蹴って飛び上がった。〟と2つめの文章から「僕は」という主語を省略する。そうすると、被りが無くなるので幼稚に見えなくなる。ただ、こうした回避法は別にあって……
10-15 02:23(3)……文章を省略する側にもそれなりの事情がある。それは何かというと、「同じ主語を繰り返すことで、文章が幼稚に見えないようにする」というルールを守りたいのだ。これも具体例を挙げよう。〝僕は走り出した。僕は地面を力強く蹴って飛び上がった。〟この連続した文章は……
10-15 02:22(2)……〝Aは走り、Bは歩き、立ち止まっていた。〟となって、文章が破綻する。つまり、「Bが歩いているのに立ち止まっていた」ことになって、行動が破綻するわけだ。日本語は主語、あるいは行動主体を省略できるので、このようなうなぎ文の変形でおかしなことが起こるわけだが……
10-15 02:21(1)ちなみに、作家側の文章が破綻するほとんどの原因は、「一文で三人以上のキャラクターの描写をする際に、省略形を使う」ことによって起きる。たとえば〝Aは走り、Bは歩き、Cは立ち止まっていた。〟という文章があったとしよう。ここから、Cという人物名を省略すると……
10-15 02:11↓花森安治は『暮らしの手帖』創刊者。雑誌に文章を書くのであればこの法則は正しい。書き手にとっては「破綻しない」、読み手にとっては「分かり易い」文章だ。文章評価がバラバラになる最大の原因は長い文章が読めないで、次の原因は外来語が分からないだから、この2つ削っただけでだ評価が上がる。
10-15 01:58RT @Copy__writing: 花森安治の実用文十訓1.やさしい言葉で書く2.外来語を避ける3.目に見えるように表現する4.短く書く5.余韻を残す6.大事なことは繰り返す7.頭でなく、心に訴える8.説得しようとしない(理詰めで話をすすめない)9.自己満足…
10-15 01:53RT @mas__yamazaki: 日本会議に多くの神社関係者が関わっていることは前に触れたが、神社の幹部にはこういう「現行憲法否定」「大東亜戦争肯定」「嫌韓嫌中」の人物が実は多いのだろうか? 日本の神社は、基本的に静謐で心穏やかになる空間だと思っていたが、幕を一枚めくると隣…
10-15 01:52
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/1563-1927d613
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)