王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
10/18のツイートまとめ
- toriyamazine
RT @Ivan__Kenobi: ・FIFAのマッチデーでもリーグ戦を観られる・同リーグのアニメコラボマッチが羨ましくなる・J2からブレイクしていく若手に対する「ワシらが育てた」感の共有・ボトムズスレ#清水サポにJ2の楽しさを教える
10-18 21:06RT @InsideCHIKIRIN: 外国人技能実習制度は、国連人権理事会やアムネスティインターナショナルからも問題を指摘されてる。でも、日本はこれを止められない。なぜなら農業も漁業も建設もこの制度なしには成り立たないから。でもね、このまま続けてると、10年後にはこの制度もユ…
10-18 20:59メンマは台湾産の竹だったのに、支那竹と呼称したのを台湾側から「支那産じゃないのに」と咎められたのをきっかけに改名したのか。知らなかった。
10-18 20:55RT @marukyuunanoda: トレンドにメンマって入ってたから飛んでみたらホンマもんの方のメンマじゃないか((あの花の方かと思っちゃったよ
10-18 20:51フィクションに登場する社会がディストピアか否かと、その社会に住んでいる個々人を幸福に描くか否かは別問題なので、登場するキャラクターが幸福に描かれているので、そのキャラクターが生活している社会がディストピアではない、という理屈は成り立たない。
10-18 20:50RT @YahooNewsTopics: 【「王国」清水 初のJ2降格決定】清水エスパルスのクラブ史上初となるJ2降格が決定。田坂体制になってから浮上できず。 http://t.co/5mn5UamFRV
10-18 20:07RT @skryta: 「キャラクターの複雑化」は、作中で、予測外の事態を引き起こす、馬鹿のバリエーションが複数、組み合わされたものとして、解説されているのだよな。だから、例えば、巨乳は、当該設定が付加されても、複雑化がなされたという話にはならないみたいなのだよな。
10-18 16:49RT @skryta: ただ、この、「作中で使うネタから逆算して、キャラクターを作る」手法は、純粋娯楽創作理論で解説されている、「キャラクターの複雑化」と微妙に違うのだよな。
10-18 16:49RT @skryta: 作家は、誰でも、得意なネタがいくつかある。だから、作中で、主要キャラを使って、得意なネタをやれるように、ネタから逆算して、キャラクター設定を決めると、「キャラクターの複雑化」の萌芽的形態ができるのではないかなと思うのだよな
10-18 16:49RT @skryta: 「キャラクターの複雑化は、どうやって気づくのだろう?」ということを考えている。で、これの萌芽的形態は、「作中で使うネタから逆算して、キャラクターを作る」手法なのではないかなと思うのだよな。例えば、巨乳ネタをやるには、巨乳でないといけないし、幼女ネタをやる…
10-18 16:49
RT @skryta: 純粋娯楽創作理論の原則その20、「面白さをキャラクターに依存した長編作品を構想している場合は、何が何でもキャラクターの数を増やせ」は、作っていたら、何となく、気づくと思うのだよな。自覚できるかどうかは、別にして、無意識では分かる。問題は、キャラクターの複…
10-18 16:49RT @YahooNewsTopics: 【亀田次男・大毅も引退濃厚】ボクシングの亀田興毅が、河野公平とのタイトルマッチ後に引退を表明。弟の亀田大毅も引退が濃厚。 http://t.co/Y0lDmEr3fM
10-18 16:43(2)……前提情報は馬鹿+中年+作家になる。こうすると、情報の受け手は、作家、中年、馬鹿、とい情報から予測を形成し始めるが、これは単なる馬鹿のみの情報に比較すると、はるかに複雑なものになるはずである。その予想にどこまで沿って、どこまで裏切るかは作家の能力次第だ。
10-18 05:04(1)馬鹿キャラを長編向けに改変していくには、前振りの情報をキャラクターのプロフィールに混ぜ込んでいく作業が有効である。たとえば「Aは馬鹿だった」では、前提情報が馬鹿しかないが、「Aは馬鹿な作家だった」なら、前提情報は馬鹿+作家である。「Aは馬鹿な中年の作家だった」なら……
10-18 04:59
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/1930-50c0f212
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)