王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
10/20のツイートまとめ
- toriyamazine
RT @knight_04: 良い記事。〜あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか 日本発「薬害騒動」の真相(前篇) WEDGE Infinity(ウェッジ)〜 https://t.co/17n2yachHL
10-20 19:20「奴隷おじさん」に“お仕置き” みだらな言動の疑いで岐阜市の51歳書類送検 https://t.co/V9b5IpYKW6 #Yahooニュース あー……。
10-20 17:34RT @skryta: これは、情報を後出しする書き方なのだよな。情報を後出しする書き方は、長編には向かないんだ。俺が長編作品を書けない原因は、これが一つあるのではないかなという気がする
10-20 15:50RT @skryta: 俺は、巻き込まれ型の話を書く際に、前振りに失敗していた。「それは、どういうことか?」というと、恐らく、①天変地異が起こっていない状態↓②天変地異が起こった状態↓③それが予測外であることの説明実質的に、こういう書き方をしていたことを意味する…
10-20 15:50RT @skryta: ついでに、純粋娯楽創作理論では、「冷たい方程式」の冒頭を評して、「(このような書き方をするのは)、娯楽作家として、それほど上手くないからです。面白さに目が利く作家であれば、まずこんな順番で情報を提示することはありません」と書いているけど、これも、恐らく、…
10-20 15:50RT @skryta: 純粋娯楽創作理論では、トム・ゴドウィン「冷たい方程式」の冒頭を引用して、「初見の場合は、これが予想外の事態かどうかの判断はつきません」と書いているのだよな。だけど、「何が足りないのか?」は、恐らく、これと同じなんだ。
10-20 15:50RT @skryta: 「物語において、予測という役割を担うのは、キャラクターだ」を踏まえると①天変地異が起こっていない状態(予測の前振り)↓②「天変地異なんて何万年に一度しか起きないよ」等とキャラクターが言う(前振り)↓③天変地異が起こった状態(予測外の事態)…
10-20 15:50RT @skryta: 「予測外の出来事が起こることが面白さの本質」な訳だけど、巻き込まれ型で予測外というと典型的なのは天変地異なんだ。俺はこれを①天変地異が起こっていない状態(予測の前振り)↓②天変地異が起こった状態(予測外の事態)こう書いていたんだ。だけどこれ…
10-20 15:50RT @skryta: 俺は、巻き込まれ型の話を書くのを好むみたいなのだよな。だけど、「物語において、予測という役割を担うのは、キャラクターだ」ということを踏まえると、俺が書く巻き込まれ型作品は、やはり、前振りに問題があったことが分かる。
10-20 15:50いかん。2冊連続〆切り+撮影で詰んだ。1日に寝られる時間が2時間ぐらい? うぼぼぼ……。
10-20 14:57
↓後はリアクション。前振り-(予想外の事態)-リアクションという組み合わせをどうするかというのが、娯楽創作物全般の基本構造になる。主人公が予想して、予想外の事態を別のキャラクターが起こして、主人公が驚く(リアクションをする)、など。 https://t.co/vXeGRneoBa
10-20 12:13RT @skryta: 以前、「感情移入の対象となるのは、キャラクター」だということに気づいたのだよな。だけど、さらに、「物語において、予測という役割を担うのも、キャラクター」だといえるのではないかな?
10-20 12:10RT @skryta: 「ストーリーとキャラクターの接点はどうなっているか?」という問題があるんだ。純粋娯楽創作理論には、「物語は、登場人物の予測の有無によって進展したり終了したりする」とある。だけど、予測という役割を担えるのは、キャラクターだけではないか?https://t.…
10-20 12:10RT @skryta: この辺りで気づいたんだ。
10-20 12:10RT @skryta: なぜ、ストック・キャラクターを使った話になるのか? 一つは、ストック・キャラクターを使うと、前振りをコンパクトに展開できるからというのがある。もう一つは、他ユーザ—の反応を見なくても、「予測通りか、予測外か?」を判断できるからだ。
10-20 12:09RT @skryta: でも、そうやって話すネタは、多くは、男女論なのだよな。小池一夫の今回の炎上tweetのように、大人子ども論を展開する人は珍しい。どちらにしても、ストック・キャラクターを使った話になるんだ。
10-20 12:09RT @skryta: ただ、twitter芸人でも、何人かは、①自分で前振りをする②「予測通りか、予測外か?」を推測して判断するこれらができているんだ。
10-20 12:09RT @skryta: だけど、一人で舞台に上がると、「予測通りか、予測外か?」を自分で推測して判断しないといけない。これもできないのだよな。
10-20 12:09RT @skryta: もう一つは、「予測外の出来事が起こることが面白さの本質」なわけだけど、twitter芸人の多くは、「予測通りか、予測外か?」というのを他ユーザ—の反応を通して、判断しているのだよな。他ユーザ—と違う反応を返すことで、予測外を演出するわけだ。
10-20 12:09RT @skryta: twitter芸人の多くは、TLを流れてくるtweetに対して、面白い反応を返しているだけなのだよな。話の前振りは、他人のtweetなんだ。だけど、一人で舞台に上がると、自分で前振りをやらないといけなくなる。これがまずできない。
10-20 12:09RT @yo_tatsunami: フェイク無しのエルフビキニ将校はこちらです。^^; http://t.co/ZslQVmN5dY
10-20 11:32RT @Garrotte2000: ガチャで課金しまくった後、ボードゲームやTRPGを買うと、なんかスゲー安く感じる。
10-20 06:36RT @urocoya: 「周囲」という意味で「ぐるら」というの、下伊那地域の方言だと思ってたが、我が家以外で聞いたことない。我が家語なんだろうか。
10-20 06:36RT @atsuji_yamamoto: ↓藤村シシン氏の『古代ギリシャのリアル』、私も17日にツイートしましたが、すばらしい一冊です。よくある凡百の紹介本とは一線を画す。読みやすいけど黄泉応えもある、じゃない読みごたえもある。古代ギリシャ好きの方にはオススメかと存じます>RT
10-20 06:35RT @s_i_s_i_n: 『 #古代ギリシャのリアル 』(http://t.co/zomYkAAxev)の発売日、第698オリンピア紀 第3年 豆煮の月の2日…すなわち明日10月15日なので、どうぞよろしくお願いいたします!中身はこんな感じです。ご参考まで! http://…
10-20 06:35短い文章で娯楽を書く場合、前振り→予想外の事態、という2つの要素が共に既存の価値観に依存する割合が高まる。有名なフラッシュフィクション、「売ります。赤ん坊の靴。未使用」はこの典型で、どの単語も分かり易いし、その組み合わせの意味も分かり易い。ただし、予想外の事態は起きている。
10-20 06:31RT @ogawaissui: あとそれ俺の。
10-20 06:25RT @ogawaissui: 今わかったこと:猫はバウムクーヘンを食べる。おまえ肉食だったんじゃ……。
10-20 06:24RT @LUMI_NOX: ふうせん宇宙撮影の岩谷圭介氏がプロデュース。成層圏へ生身の腕時計を打ち上げる前代未聞の耐久実験。帰還したLuminoxに、予想外の現象が。http://t.co/fg3uOxeD7U http://t.co/dSJu9ltYiU
10-20 03:35蜘蛛コンビだ。 https://t.co/Cfhw24L1UD
10-20 01:31↓これはその通り。正確には警察の担当課が「わいせつ」だと思ったら「わいせつ」。この仕組みを実感で理解していないと、議員への陳情でどうにかなるというファンタジーが花開く。ロビイングも大事なのだが、表現規制の場合はそれだけでどうにもならない。そして、警察との折衝が始まると絶望が(棒)
10-20 01:28RT @S_kisaragi: これはもう、警察による「俺が問題だと思ったら、いつでもお前らを云々案件」だろう。しかも、「可能性がある」として、空気読むことを実質強要してるしな。→春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導 NHKニュース http://t.co/SMDhkaszqv
10-20 01:23
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/1932-79d23a98
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)