王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
03/19のツイートまとめ
- toriyamazine
どうして、いつも海楽フェスタと〆切りが重なるのか?(哲学的問いかけ)
03-19 23:05RT @kinmanshouji: これは明日の海楽フェスタは、飯岡屋水産さんのブースに行かないと死んでしまうな。 #garupan #大洗 #海楽2016 https://t.co/pGo0GPlXdn
03-19 22:59RT @kinmanshouji: 今夜のお食事はしちりんさんなう。 #garupan #大洗 #海楽2016 https://t.co/g1nTZ0xObf
03-19 22:58RT @a_Cyg: 「ダージリン」画像検索 #garupan もう駄目だ https://t.co/NQRgVnlRtI
03-19 22:52RT @TMR15: 嫌です。 RT @sil5610 @TMR15 センスが良すぎて面白く無いので、おチンチンにザリガニの頭を装着し、乳首にとんがりコーンを装着し、街を歩いている画像を下さい。ニューヨーカーも【OH!カミカゼボーイ!】と賞賛してくれるに決まってますし、決まって…
03-19 22:48RT @LilGiantPanda: ショーンK事件で一番ショックなのは、みんなが話題にしているショーンKという人物を僕が初めて知ったのがその事件の報道を聞いたときだったことです。
03-19 22:48RT @tatsunoru: UE4ぷちコンちょっと作った。モテない主人公が、街にいる人達を真の愛に、お金の力で目覚めさせていくというゲーム。札束で顔を叩くタイミングをうまく合わせることで相手の心をより揺さぶれる。お金を100万ドル溶かすか、3分たったら終了 https://t…
03-19 12:04RT @99gunntei: にわかに優しい(?)愛里寿ちゃん https://t.co/FKFLgOSMUv
03-19 10:44RT @sin_Lv98: 堺市の市長は、行政が私人の権利を制約するには法の根拠が必要であるという、当たり前の法的感覚が致命的に欠けているのではないか
03-19 04:43↓全て合っている。つまり、前振り→予想外の事態→キャラクターのリアクションという組み合わせをワンセットとする。キャラクターのリアクションは、「ある」「ない」の単純二分からスタートして、あった場合のバリエーションを考えれば良い。これが物語におけるキャラクターの最も重要な要素である。
03-19 04:42
RT @skryta: 俺は、最近になって、「キャラクターの描き分けが下手な作家と思われている人達は、このリアクションが、誰を描いても何を書いても一緒、という際だった特徴がある」に気づいたけど、これは、一年前に見ていたのだな。https://t.co/pJrtJOpTtx
03-19 04:40RT @skryta: そうすると、「小説のキャラクターは、どこから捉えればよいのか?」が問題となる。これの回答が、「リアクションから捉えるとよいよ」だと、答えが分かりやすいのだよな。まだ、考えている途中だけど
03-19 04:39RT @skryta: 漫画のキャラは、図像があるのだよな。だから、「そのキャラは、どういう絵になるか?」がかなり重要度が高い問題となるんだ。だけど、小説は、絵がないのだよな。だから、キャラの図像を検討してもあまり利点がないのだよな。例えば、千手観音と百手観音は、小説では、単に…
03-19 04:39RT @skryta: むしろ、リアクションからキャラクターを規定できないかな、と思っている
03-19 04:39RT @skryta: キャラクターという現象を解釈する際に、リアクションの重要性がどんどん大きくなっているのだよな
03-19 04:39RT @skryta: 会話文をリアクションの一つとして捉えるということは、キャラクターをデザインする際に、セリフの在り方をある程度、決めることを意味すると思うのだよな
03-19 04:39RT @skryta: 以前、純粋娯楽創作理論の原則その20、「面白さをキャラクターに依存した長編作品を構想している場合は、何が何でもキャラクターの数を増やせ」は、キャラクター毎のリアクションを変えた方がいいのではないかと思ったのだよな。https://t.co/piXPZFp…
03-19 04:38RT @skryta: 会話文での「①情報提示」も、キャラクターのリアクションの観点から、やるやらないを判断するとよいと思ったのだよな。例えば、司会役なら、事細かに説明するのも妥当だけど、そういう役柄でないキャラが、無理して説明する必要はないのではないか
03-19 04:38RT @skryta: そうすると、小説における会話文は、先の四つの内、どれを中心に捉えたらよいか? 何となく、これは、「④リアクション」ではないかという気がするのだよな。つまり、「②面白さを重視したセリフ」も「③感情移入を重視したセリフ」も、リアクションの一環として捉えるのが…
03-19 04:38RT @skryta: 小説における会話文は、漫画や演劇と少し性格が異なるのだよな。漫画や演劇は、情報提示のためにセリフを使わざるを得ないことがしばしばあるみたいなのだよな。小説は、何となれば、地の文で処理できるから、「①情報提示」は、そこまで重要性が高くないのだよな
03-19 04:38RT @skryta: 純粋娯楽創作理論を踏まえると、会話文は、①「ここは武器と防具の店だ」みたいな情報提示②漫談のような面白さを重視したもの③死ぬまでに一度は言われてみたいセリフのように、感情移入を重視したもの④「うわあああ」のようなリアクションこれらに分類でき…
03-19 04:38RT @togetter_jp: .@akkieSL4さんの「大洗海楽フェスタまとめ」に大注目!あなただけには読んでほしいよぅ。 https://t.co/UzIb1bcg9V
03-19 04:33どうして校正しても校正しても誤字脱字どころか行ヌケが出てくるんだ(白目)
03-19 03:26RT @sin_Lv98: 私も何となく堺市の条例だと勘違いしてたんですけど、これ議会の承認も条例も一切なくて、完全に市長や行政の独断なんですよね
03-19 03:25RT @sin_Lv98: 前代未聞と思うので良くわかりませんけど、契約の形とはいえ、協定当事者でない第三者に条例の根拠なく行政庁が危害を加える事が、法律による行政の原則に縛られる行政庁にとって、正当化されるとは考え難い気がします。国家賠償請求で、市長が知る権利と表現の自由を侵…
03-19 03:25RT @sin_Lv98: 主体は行政庁ですけど形式は行政権力の行使に当たらないと見るか、それとも行政権力と同視するか。また被害を受けてるのは協定当事者ではない出版側や市民なわけで、訴訟に発展してもおかしくないような
03-19 03:25RT @sin_Lv98: 日本雑誌協会、質問状出したんですね。質問状で指摘されてますけど、冷静に考えて条例でなく市長独断の協定でコレやったのは不味いですよねぇ。条例の根拠なく行政庁が任意協定の形で市民の知る権利と出版社の表現の自由(いずれも憲法上の人権)を奪うとか、行政法でも…
03-19 03:22RT @yamadataro43: 雑誌協会さんのプレスリリースです【公開質問状】堺市「有害図書類を青少年に見せない環境づくりに関する協定」についてhttps://t.co/X2whpFWcfM
03-19 03:22
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/2081-f7a1c6ae
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)