王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
ブログに設置されているアクセス解析で、リンク先をチェック。ここ1週間ほど、閲覧者の数が倍増していたからだ。原因の一つは、崎山伸夫のBlogの8月8日の記述で、ここが紹介されていたため。私自身、フィルタリングソフトに関する知識がまったくといって良いほどないので、同ブログを読んで少しでも知識を吸収しようと試みる。
まず、同ブログで話題になっている、フィルタリングエンジンの開発を行っているネットスター株式会社は、アルプス システム インテグレーション株式会社(以下アルシー)とトレンドマイクロ社の子会社。アルシーは電子部品製造会社であるアルプス電気株式会社の子会社だから、ネットスターはアルプス電気の孫会社ということになる。
これに『ウィルスバスター』等で著名なアメリカのソフト開発企業であるトレンドマイクロ社が絡んでいる経緯は、同社が2001年の5月30日に発表したニュースリリースに詳しく書かれている。
要約すると、日本市場向けのフィルタリングソフトに関して、アルシーが学校を中心とした事業を、トレンドマイクロが企業を中心とした事業を展開するにあたって、共用のフィルタリングエンジンを使用するために、2001年4月2日にネットスターを設立した、というものだ。
ネットスターの代表取締役である小河原昇は、2001年5月に警察庁が発足させた、『インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究会』のメンバーだった。上記のPDFファイルを確認すれば明らかなように、同研究会には表現規制推進派と目される、ECPAT/ストップ子ども買春の会(実体はキリスト教矯風会)の代表である宮本潤子、ヤフーの法務部長である別所直哉、日本ガーディアンエンジェルスの理事長である小田啓二らがメンバーとして名を連ねている。余談になるが、日本ガーディアンエンジェルスの支援団体の一つが公明党=創価学会だ。
同研究会の報告書から確認が可能なのは、インターネットホットラインセンターの設立を目指していることである。また、大阪府警のサイトから確認できることに、同会の報告書では女子高生の4人に1人が出会い系サイトを利用している、という眉唾ものの情報がある。これらの報告の真偽は、改めて検証する必要性があるものと思われる。
また、小河原、宮本、別所(正確には代理)の3人は、『レイティング/フィルタリング連絡協議会』のメンバーでもある。同協議会は総務省、経済産業省、警察庁の主催で財団法人インターネット協会が開催したものである。私が確認した範囲では、2003年の7月11日が最初であると思われる。
で、この件も酷いんだけど、これは崎山blogとも関係のあることなので、日を改めて記述をしていきたい。
(続く)
まず、同ブログで話題になっている、フィルタリングエンジンの開発を行っているネットスター株式会社は、アルプス システム インテグレーション株式会社(以下アルシー)とトレンドマイクロ社の子会社。アルシーは電子部品製造会社であるアルプス電気株式会社の子会社だから、ネットスターはアルプス電気の孫会社ということになる。
これに『ウィルスバスター』等で著名なアメリカのソフト開発企業であるトレンドマイクロ社が絡んでいる経緯は、同社が2001年の5月30日に発表したニュースリリースに詳しく書かれている。
要約すると、日本市場向けのフィルタリングソフトに関して、アルシーが学校を中心とした事業を、トレンドマイクロが企業を中心とした事業を展開するにあたって、共用のフィルタリングエンジンを使用するために、2001年4月2日にネットスターを設立した、というものだ。
ネットスターの代表取締役である小河原昇は、2001年5月に警察庁が発足させた、『インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究会』のメンバーだった。上記のPDFファイルを確認すれば明らかなように、同研究会には表現規制推進派と目される、ECPAT/ストップ子ども買春の会(実体はキリスト教矯風会)の代表である宮本潤子、ヤフーの法務部長である別所直哉、日本ガーディアンエンジェルスの理事長である小田啓二らがメンバーとして名を連ねている。余談になるが、日本ガーディアンエンジェルスの支援団体の一つが公明党=創価学会だ。
同研究会の報告書から確認が可能なのは、インターネットホットラインセンターの設立を目指していることである。また、大阪府警のサイトから確認できることに、同会の報告書では女子高生の4人に1人が出会い系サイトを利用している、という眉唾ものの情報がある。これらの報告の真偽は、改めて検証する必要性があるものと思われる。
また、小河原、宮本、別所(正確には代理)の3人は、『レイティング/フィルタリング連絡協議会』のメンバーでもある。同協議会は総務省、経済産業省、警察庁の主催で財団法人インターネット協会が開催したものである。私が確認した範囲では、2003年の7月11日が最初であると思われる。
で、この件も酷いんだけど、これは崎山blogとも関係のあることなので、日を改めて記述をしていきたい。
(続く)
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/163-61c1dbaa
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)