王様を欲しがったカエル
作家・シナリオライター・編集者を兼任する鳥山仁の備忘録です。
Entries
02/17のツイートまとめ
- toriyamazine
RT @baelzebub: 父鈴木銀一郎、2/7の酒席での転倒で背骨を折り、おそらくそのショックから酷い胃潰瘍で2/16入院。一ヶ月程度になりそう。銀一郎関係者で見舞いしてくださる方は、直私にメッセージください。
02-17 23:12すいません。そろそろ離席します。
02-17 22:39(7)それをやった段階で、大半の作家は「インチキ」とか「ずるい」と非難されても仕方が無いだろう。物語の当初に犯人が出ていない=予測情報が機能していないからだ。伏線を張るのが下手な作家は、多かれ少なかれ後者の構成をとりがちなのだ。
02-17 21:31(6)物語の初頭に5人しか登場させず、人が1人殺される毎に1人追加していく方法を採ったらどうだろう? 最初に1人殺されるとして、犯人は5-1人の中にいることになる。同じ条件であれば、10-1人よりも、予想は遙かに容易だ。もちろん後から出てきた登場人物を犯人とすることも出来るが……
02-17 21:13(5)具体的な説明としてミステリを挙げよう。ある作品では物語初頭に10人の登場人物が出てきて、順番に殺人事件が起こったとする。常識的に考えるのであれば、犯人は10-殺された人数の中にいる(単独犯か複数犯かの可能性はある)。しかし、同じ10人を登場させるにしても……
02-17 21:11(4)短編の場合は、こうした「情報の空白」が有効に機能する場合もあるが、長編の場合は単に話が冗長になる危険性が高い。ここでも、短編と長編で構造が異なるという事実を認識しておく必要がある。
02-17 21:07(3)たとえば、予測情報が10提示されて、伏線として機能する情報はたった1つでも構わないのだ。残りの9個の事前情報が煙幕の役割を果たしてくれる。これが分からないと、予測情報を3つ提示して、3つとも伏線として機能させるために、重要な情報を伏せるという構図を採ってしまいがちだ。
02-17 21:04(2)「木を隠すなら森の中」の格言通り、物語の前半部で提示される予測情報が多ければ多いほど、受け手にとってはどれが伏線かが分かりづらくなる。その際、ほとんどの予測情報を、受け手を混乱させるための「捨て駒」にしても何の問題も無い。
02-17 21:02(1)伏線を張るのが下手な作家は、物語の前半部に読者が予測し易い情報を大量に入れられない。むしろ、伏線を綺麗に解消しようとして、重要な情報を後半で開示しようとする傾向がある。このため、前半部の情報が相対的に減り、結果としてどこに伏線が張ってあるのかがバレバレになる。
02-17 20:59RT @skryta: つまり、伏線を張るのは大した技術ではないんだ。作品を作る前に、プロットを書き出すことさえできれば、伏線は張れるんだ。伏線を何か大層な技術であるかのように吹聴する人は、明らかに、作話に慣れていない。
02-17 17:35
RT @skryta: 伏線を張る具体的な手順は、①プロットを書き出す、②「まさか、こことそこが伏線でつながるとは、思わなかった!」というところを線でつなぐ、③「こことそこ」をつなぐためのテキトーな屁理屈を考える、となる。「屁理屈と膏薬はどこへでもくっつく」だから、屁理屈は、後…
02-17 17:34RT @skryta: 逆の言い方をすると、伏線を張るときは、「まさか、こことそこが伏線でつながるとは、思わなかった!」というところをつなげばよいということとなる。
02-17 17:33RT @skryta: 「おもしろさは、予測を裏切ることで発生する」を踏まえると、伏線は、つまり、「まさか、こことそこが伏線でつながるとは、思わなかった!」という具合に、予測を裏切ることで、おもしろさを発生させる技術だといえる。
02-17 17:33RT @mjy: フランスという「異質の文明」ではあのような表現が「崇拝」されているのだから。「間違い」だとか簡単に言うのは「間違い」だと思う。 / “宮崎駿氏、崇拝対象の風刺画「間違いだと思う」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース” http://t.co/K9W1IPg…
02-17 12:14RT @miyuatkyoto: 今週のアニメ、本編すごいアツくて坂道くんの決意が健気で切なくて泣きそうになったのにCパートのチョロ堂チョロ八が全部持ってったな #yp_anime
02-17 11:27RT @akibalife_bin: 1期1話「あ~あかん。こういうのなんかダメ」→1期再放送の1話「やっぱりだめだ。なんで面白いのかわからん」(当時ツイッターで呟いてる)→2期・・・なぜか4話で初視聴「矢澤にこ面白いな」→9~最終話「やっべー。スノーハレーションいいじゃん。最…
02-17 08:34RT @H926: 「そもそも軍艦は女の子の形をしていません!」って目にする度、『銀魂』5巻の質問コーナー思い出す。質問 先生は幕末のことをしっかり勉強してから作品を描いていますか? 陸奥宗光は土佐出身ではないです。回答 その前に幕末に宇宙人はいません もっとし…
02-17 08:04RT @colabo_yumeno: 東京都青少年問題協議会は傍聴可の会議です。しかし、開催情報が公開されないため、傍聴したくてもできないのが現状。我々には議論の中身や、どのように施策が作られていくのか知る権利があります。議事録では分からないことが多いです。傍聴の環境が整うよう…
02-17 08:03↓うわぁ……なんでこういう逆差別を平気でやっちゃうかな。差別されている側が反撃方法として逆差別を選択しても、カタルシスは得られるかもしれないけど、広範な支持は得られないんだけどね。
02-17 06:10RT @byetang: .@ryoFC さんの「montagekijyo 氏「安倍晋三の経歴は民主主義国家の総理にはふさわしくない」」をお気に入りにしました。 http://t.co/cp85c0goWJ
02-17 06:08いずれにせよ近衛の性格は異常で、第二次世界対戦時の日米交渉の際にもアメリカからの提案を蹴る。その後独ソ戦が開始され、イギリスにドイツが侵攻する可能性が無くなると、アメリカは提案を引っ込めて強硬案に変えてきたため、日中戦争同様に交渉が暗礁に乗り上げる。ここでも超失敗をしている。
02-17 03:59絶滅戦争を指向しない限り、対戦相手との交渉ルートを確保しておくことは必要で、どこかで落着点が無ければ戦争は終わらない。ただし、相手が全てのチャンネルを切っている場合は例外で、これはどちらかが絶滅するまでやり合う意外の選択肢が無い。そこで妥協が必要と言ったら敵対行為と見做して良い。
02-17 03:54軍が戦争継続を困難だと主張しているのに、政治家が戦争を継続させた実例がある。日中戦争時の近衛文麿だ。近衛は1938年1月に「国民政府を対手とせず」と発表して中国側からの和平提案を蹴ってしまう。これで中国は日本と交渉が出来なくなった。当時の実情は複雑だが、超失敗なのは事実だろう。
02-17 03:51RT @kinmanshouji: アーーーーッ!!!!! #garupan #大洗 #バレンタインデー http://t.co/UJOzX6j12P
02-17 02:49
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/1687-35b2be40
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)