2ntブログ

Entries

ミステリか、サスペンスか。それが問題だ。

 先々日から推敲作業が激化。寝るタイミングを逸して睡眠サイクルが狂い、大変なことに。私は自分で寝ようと思ったら寝られるクチなので、入眠に関しては年に数回しか失敗しない分だけ、寝るのに失敗した時のダメージが大きい。前回の日記の続きなど、とても書ける状況ではない。

 編集作業は予定を最低でも2日はオーバーしている。つまり、最終入稿は31日の深夜になる見込み。原因は色々あるのだけれど、公にできることではないので伏せておく。推敲作業の合間をぬって、次回作の構想。

 シミュレーションの結果、やはり倒叙型ミステリの構造が問題に。私は基本的にサスペンスの構造が大好きなので、どうしてもミステリの構造が好きになれない。予定調和で犯人の正体が明かされる、あるいはその逆という「試験問題をやらされているような感じ」に違和感があるのだ。

 サブディレクターは、ミステリを内心吐露のフォーマットの1つとして積極的に評価している。ミステリ作品において、犯人が作品内に登場する人物である限り、犯人の感情と見た目の行動にギャップが生じるため(もちろん、犯人が動物だったり、作品に登場しない人物の場合は別だ)、必然的に内心表現のウェイトが高くなる。つまり、独創的なトリックとは別個に「犯行の動機」、あるいは「犯行の動機が形成される過程」が重要な要素となる。

 ところが、この犯行の動機を探偵が推理として語る、あるいは犯人の内面として語られるシーンは、サスペンスの「速度」を著しく低下させる。たとえば、よくある推理小説のフォーマットだと、生き残った登場人物を一室に集めて、探偵が犯人当てと犯行の動機を語るという構成になるわけだが、サスペンスの場合は一刻も早く犯人を逮捕しないと次の事件が………という構成になるわけで、後者を選択した段階で内面の吐露などどうでもいいし、むしろ「犯人が捕まるかどうか?」、あるいは「次の犯行を防げるかどうか?」というサスペンス軸をぶれさせる夾雑物と化してしまうわけだ。

 じゃあ、この2つを同時に表現できる方法があるかというと………実はあることはある。トリックスターを作ってしまえばいいのだ。ただし、こいつが上手く稼働してくれないと、作品の構成自体が死ぬ。コントロールが難しいよな。まあ、まだ実作業に取りかかっていないから、あれこれいじくり回して駄目だったら、作品自体を破棄してしまおう。

0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://toriyamazine.blog.2nt.com/tb.php/37-0510cb81
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

プロフィール

toriyamazine

Author:toriyamazine
東京都出身。
高校在学中にライターとしてデビュー。
以降は編集者・ライター・ゲームディレクター・実写アダルトDVDの監督、そして作家を兼任。
仕事はSMポルノ関係全般で、小説、ゲーム、実写etc、アニメーションを除くすべてのポルノ作品を平行して制作。年間発表数は約6作品前後がコンスタント。
一般作に関しては、別名義、もしくはアンカーマンとしてのみ参加中。

追記・最近になってメールで連絡が取れないという非難が多く聞かれるようになったので、仕事用のアドレスを公開しておきます。
jjnewzine★gmail.com
です。★マークを@に変えて使ってね。

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

読書カレンダーBLACK

Powered By 読書カレンダー

Twitter...

toriyamazine Reload

ブログ内検索